スタッフブログ

福崎町の特産品「もちむぎ」を手軽にいただけるパンケーキミックスです。 兵庫県産小麦粉をベースに、芳ばしく煎った福崎町産もち麦粉をブレンドしたパンケーキミックスです。 焼き方がヘタクソですみません^^;でもお味は甘さ控えめで美味しいです。 煎ったもちむぎの芳ばしい良い香りがします♪ 甘す ...
続きを読む
中播磨の美味しいものでお料理をしてみました。 ~八千種の奈良漬けのタルタル風たまごサンド~ 材料は… ・福崎町産 八千種の奈良漬 ・市川町産 タズミの卵 ・市川町産 タズミの卵 卵黄で作ったこだわりのマヨネーズ 他に、新玉ねぎ、黒こしょう、を用意しました。 作り方は非常に簡単で、ゆで卵をつ ...
続きを読む
今年も銀馬車かぼちゃの作付けが始まりました。 お世話いただいている皆さま、いつもありがとうございます^^ 私がよく観に行っている畑は神崎郵便局の北側の畑です。 神崎郡神河町粟賀577-3辺り 他にも市川町鶴居など、いくつかの畑で育てていただいています! 昨年は天候不順などで上手く育たなかった銀馬 ...
続きを読む
建物の取り壊しが決定した旧ヤマトヤシキ。 現在解体作業用の足場が組まれています。 足場をぐるりと囲む「仮囲い」に日本遺産の大きなシートを張っていただいています。 1枚は以前同じ場所にあったパネルと同じデザイン。 銀馬車のロゴが真ん中なのです♪ そして2枚目は銀の馬車道と鉱石の道のルートを辿る地 ...
続きを読む
兵庫県立歴史博物館で4/24から開催されている特別企画展「広告と近代のくらし」の展示解説動画がYoutube公式チャンネルで公開されました。 https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/ 今回は明治時代の引札について解説されています。 https://www.youtube.com/watch?v=NLTbNtpF38k&t=4s 私も早速視聴しました ...
続きを読む
姫路「小松屋」さんへ行ってきました。 姫路市白浜町甲568 http://www.miso-komatuya.co.jp/ 明治10年から続くお味噌屋さん 銀の馬車道完成と近い年ですね!! 歴史を感じる趣のある建物でかっこいいです。 いろいろ見せていただいて、「豚肉と旬野菜で作る味噌炒めの素」と「白みそ」を買って帰りました。 ...
続きを読む
神河町「アグリイノベーション神河」 @agricafe6 さんの「にんじんジュース」をいただきました。 神河町産にんじん「京くれない」を使用した、着色料、保存料を一切使っていない、体にやさしいジュースだそうです。 ほんのり甘くて、癖がなく飲みやすいです。 だけど、スプーンですくって食べられるほど濃厚 ...
続きを読む
森永乳業様の「マウントレーニア」に姫路セントラルパークの動物達がパッケージに登場♪ https://www.mtrainier.jp/fukasugiru-iyashi/ 既に第1弾が全国のスーパーやコンビニで限定販売されています。 売上の一部が姫路セントラルパークに支援されているそうです。 と言う事で、早速探しに行ってきました!! ...
続きを読む
姫路文学館 南館にある「水屋珈琲」さんへ行ってきました。 姫路市山野井町84 安藤忠雄氏が手がけた建物はかっこいいです。 この四角い感じ大好きです。 駐車場からお店へのアプローチから男山八幡宮の急階段が見えます。 あの階段、いつか登ってみたいですが、登れるかなぁ…(笑) さて、水屋珈琲さんへ来た ...
続きを読む月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |