スタッフブログ
2025.03.14
JR姫路駅構内に「銀の馬車道」のトリックアートが設置されました♪
3月13日、姫路駅構内にて、銀の馬車道をトリックアート風に表現し再現したフロアシート作品が設置されました^^
かつてJR姫路駅構内を通っていた銀の馬車道を多くの通行される方々に知っていただくための作品です。
フロアシートを覗いてみると、地下へ続く階段が描かれており、その先には、かわいいハヤブが…!
みなさんもぜひハヤブに会いに行ってみてくださいね♪
また、トリックアート風となっていますので、ぜひ写真も撮ってみてください。
場 所 JR姫路駅中央コンコース構内(南側)
設置期間 令和7年3月13日(木)~1年間(予定)
制 作 銀の馬車道ネットワーク協議会
「銀の馬車道」は明治時代に作られた馬車専用道路です。飾磨津(現在の姫路港)から生野鉱山まで約49㎞の間を、馬車がたくさんの荷物を運んでいました。これまでの調査を通じて、姫路駅のコンコースを南西から北東に向かって通っていたことが判明しています。いまでは大部分がアスファルト道路などに作りかえられましたが、「銀の馬車道」でつながれた地域は、豊かな自然と歴史・文化が息づいています。