おすすめコース
コースE / 歴史豊かな辻川界隈 日本の文化、伝統の技と手仕事
河童の河太郎と河次郎が登場する辻川山公園のため池、柳田國男の生家、大量の蔵書を読みあさったという大庄屋・三木家住宅。製瓦の工場見学と瓦づくり体験、日本玩具博物館。日本の文化・伝統・手仕事を体験。
観光コース詳細
- 1. 河童の河太郎・ 河次郎/天狗
- 2. 柳田國男生家
- 3. 辻川界隈 大庄屋三木家住宅
- 4. もちむぎのやかた
- 5. 人参役所跡(現神崎酒造)
- 6. 光洋製瓦株式会社
- 7. 日本玩具博物館
- 8. おすすめコースプランと全体マップ
河童の河太郎・ 河次郎/天狗
辻川山公園のため池に河童の河太郎、河次郎が出没!兄の河太郎は池のほとりにいますが、池の中にいる河次郎は、時間がくると池の中から飛び出してきます。小屋からは、町特産「もちむぎどら焼き」を持った逆さ天狗が出現!
住所 : 神崎郡福崎町西田原
出現時間:
河童:9:00~17:00の毎時0分・15分・30分・45分。
天狗:9:05~17:05の毎時05分、20分、35分、50分
Tel : 0790-22-0560(福崎町観光協会)
URL : http://www.fukusakikankou.jp/kappa.html
柳田國男生家
日本民俗学の父といわれる柳田國男が生まれた家。『故郷七十年』に自ら「日本一小さい家」と表現しています。昭和47年に兵庫県指定文化財となりました。生家はもと辻川の街道に面していましたが昭和49年に國男のゆかりの地、鈴ノ森神社の傍に移築されました。隣には柳田國男・松岡家記念館が建てられています。
住所 :神崎郡福崎町西田原1038-12
時間 :9:00〜16:30(入館16:00まで)
定休日 :月曜日、祝日の翌日、12月28日〜1月4日
料金 : 無料 Tel : 0790-22-1000(柳田國男・松岡家記念館)
URL : http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/html/kinenkan/
辻川界隈 大庄屋三木家住宅
柳田國男が生まれ育った辻川界隈は、銀の馬車道の道筋でもあり、歴史的建造物が多く残る「民俗学のふるさと」。その中心部に位置する三木家住宅は、代々姫路藩の大庄屋を務めた家柄で、9棟の建物すべてが兵庫県指定文化財です。
住所:神崎郡福崎町西田原1106
※4月8日から主屋部分を土・日・祝日に限定公開。詳しくは、福崎町教育委員会社会教育課へ。
Tel : 0790-22-0560
もちむぎのやかた
うどんではなく、そばでもなく独特の食感と風味が味わえる福崎町の特産もち麦が食べられるレストランとお土産ショップ。銀の馬車道御膳をはじめ定食や一品ものなど家族で味わえるメニューがあります。
住所 : 神崎郡福崎町西田原1022-4
時間 : レストラン11:00~17:00 11:00~19:00(土・日・祝日) 売店は9:00~営業
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日が休み)
Tel : 0790-23-1500
URL : http://www.mochimugi.jp/
人参役所跡(現神崎酒造)
銀の馬車道沿線にある神崎酒造は明治4年創業。元々は「西光寺野人参役所」として、高麗人参の栽培と薬づくりを生業としていました。姫路藩の歴史を伝える重要な場所となっています。
住所 : 姫路市船津町2033
時間 : 10:00~17:00
定休日 : 不定休
Tel : 079-232-0004
光洋製瓦株式会社
姫路城の鯱瓦や鬼瓦などに使われている、いぶし瓦である「神崎瓦」を伝統の技術を守りながら昔ながらの単窯でつくり続けているこだわりの瓦製造業者。ほんまもん体験と題した、工場見学や瓦づくりを体験することができます。詳細はWEBサイトをご覧ください。
住所 : 姫路市船津町5241-5
見学可能時間:9:00~17:00
定休日:日・祝日 料金:見学のみの場合1,000円、粘土工作のみの場合2,500円(送料別途)、見学粘土工作の場合3,000円(すべて要予約)
Tel : 0792-32-5295
URL : http://www.koyoseiga.co.jp/
日本玩具博物館
6棟の白壁土塀づくりの建物が印象的な日本を代表する玩具博物館。ミシュラングリーンガイド兵庫に揭載されました。国内外160ヵ国の玩具と人形を約9万点収蔵。季節ごとに2館で企画展も開催しています。
住所 : 姫路市香寺町中仁野671-3
時間 : 10:00~17:00
定休日 : 水曜日(祝日は開館) 12/28~1/2
料金:一般:600円 高校・大学生:400円 幼児:200円(4歳児以上)
Tel : 079-232-4388
URL : http://www.japan-toy-museum.org/